大阪、奈良
創業三十八年の鮮魚店
株式会社日本シーマート

お問合せ

大阪、奈良 創業三十八年の鮮魚店 株式会社日本シーマート

Recruit

採用情報

日本鮮魚 大和高田店

入社二年目

Interview

自分が知らない、出来なかった技術が出来るようになる点、商品化の質が上がり、お客様が手に取って購入してくださる時に自身の成長を感じます。

Profile

勤務地:日本鮮魚 大和高田店

年齢:22歳

入社:二年目

さかなやさんのお仕事

■ 役職と担当業務
社員 / 売り場準備、値付け、商品詰め、品出し、お造り製造、ネタ切り、レジ補助、調理

■ 面白いところ・やりがい
商品化にマニュアルが無く、自分の感性と経験と考えで商品を製造出来るところに面白みを感じ、またその商品が売れて成功を実感出来る点にやりがいを感じます。

■ 難しいところ
作業として取り組むと直ぐに結果として出て来るので、常に考えて仕事しなければならない点を難しく感じることがあります。

毎回お客様のニーズに合った商品の製造が今後の課題です。

■ 入社を考える方へ
鮮魚販売の全てのスキルが求められ、確実に自身のスキルアップもできる職場です。また、社員の皆さんの経験や技術などが恐ろしいほど高いので、勉強にもなります。

スーパーでは見ないような魚にも触れることができます。
鮮魚の仕事が好きでスキルアップしたい人、他所では見れない様な魚を扱いたい人にオススメの仕事です。

1日の流れ

7:00 出社

冷蔵庫に前日から仕込んだ商品の出来をチェック。
仕入れた魚を寿司、造り用に分ける。
作業前の準備をします。

寿司用の魚の加工・海苔巻などを作ります。
できたものから売り場へ陳列、売り場づくり。

10:00 開店

続きの寿司用の鮮魚の加工。
乾物(ちりめん等)のパック詰め・売場を見ながら商品の補充、ポップを作成。

13:00 休憩

売場を見ながら、商品の補充・作成(午前中と同じ作業)。
夕方の買い物時間に合わせ、商品構成を練り直し、売れ筋商品などを新たに作ります。

16:00 仕込み

夕方に合わせた商品づくりと並行して、明日の仕込みものにとりかかる。
明日使う魚は皮を残した柵ものにする干物にする魚を開いて、塩ふり。冷蔵庫にて仕込みます。

17:00 片付け

自分の作業場の洗い物・片付け。
明日の業務の確認をする

17:15 退社